その他
募集職種
地域おこし協力隊(建築技術支援員)
雇用形態
会計年度任用職員 雇用期間:任用の日~令和8年3月31日(任用日より最長3年間任用) 試用期間:1か月
採用人数
1人
勤務時間
8時30分~17時15分(7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働:あり(月平均10時間)
給与
月給:234,400円程度
待遇・福利厚生
昇給:あり 賞与:あり(年間最大4.60か月分)※採用月による 保険等:健康/雇用/厚生/労災 通勤手当(2㎞以上の通勤の場合)、時間外手当、期末手当、勤勉手当 ・社会保険、雇用保険に加入※2年目以降は共済組合に加入 ・活動期間中の生活する住居は町が用意します(住宅料無償) ・屋内禁煙
休日・休暇
週5日間勤務※活動内容により土・日の勤務もあります(振替休暇・時間外勤務対応)年次有給休暇ほか、各種休暇制度あり
対象となる方
〇昭和55年4月2日以降に生まれた方
〇現在、過疎地域などの市町村に居住しておらず、採用後、上士幌町内に居住する方
〇建築士資格保有者又は学校教育法による高等学校、短期大学(高等専門学校、専修学校及び各種学校を含む)、大学で建築士の受験に必要な指定科目の単位を取得し卒業した方
〇普通自動車運転免許を取得している方
〇次のいずれにも該当しない方
・日本国籍を有しない方
・成年被後見人又は被保佐人
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
*応募期限:随時募集*
・市販の履歴書に必要事項を自筆で記入(顔写真添付、履歴書余白に「建築技術支援員」と記載)し、送付ください。
・書類選考を行ったうえで、面接を実施します。なお、応募者が面接のために必要とする交通費等については、個人負担とします。
募集の背景/こんな人に来てほしい
上士幌町では他の地域にはない「カーボンニュートラルなまちづくりプロジェクト」に取り組んでいます。
この挑戦的な事業に直接携わることのできる、意欲的な人材を募集しています。
仕事内容
・民間住宅建設等に対する支援事業の相談や受付事務
・公共施設整備に係る交付金申請等の事務
・公共施設整備に係る設計施工監理
・その他、建築系技術を必要とする行政事務全般
就業場所:上士幌町内

庁舎内には気球の飾りがたくさん


とかちばれ